子供たちはお母さんとのふれあい活動に対して、実にイキイキとした表情で参加しています。
最初は引っ込み思案だったお子さんも、数か月たつうちにだんだん積極的になっていきます。
そんな成長をスタッフ一同楽しみに、あたたかく見守っています。
私たちの活動はリトミックだけでなく、工作や手遊び・わらべうたや親子で体を動かしたりといろいろなことを取り入れています。
リトミッククラスの他に、英語リトミッククラスもあります。
1歳から就園前の子ども達を対象に親子で楽しく活動しています。
『成長する姿を実感!!』
はじめは、走り回ってばかりのこどもでしたが、少しづつ唄や手遊び、工作に集中するようになりました。成長する姿を実感することができ、親子共に楽しい時間を過ごさせて頂いています。
『リトミックの成果!』
子供を一時保育に預けたとき、保育士さんい「歌や手遊びをたくさん知ってるね」と言われました。これもリトミックの成果だと思いうれしかったです。
『子どもに落ち着きができました』
紙芝居、人形劇、生演奏、工作など、いろんなことを経験できました。子供の集中力がついてきて、少しずつ落ち着いてきました。
『自然とリズム感が身につきました』
教室に通いはじめてから少しずつ人見知りしなくなってきて『ダンスダンス!』と毎回楽しみにしています。また子供が楽しそうに踊っているのをみると、通わせてよかったと思います。自然とリズム感が身に付き、親子共々仲良しのお友達もでき、楽しんでいます。
案浦多美子(あんのうらたみこ)
山口芸術短期大学、ピアノ科卒業
中学音楽二種免許取得
ピアノ講師をしながらリトミック研究センターにて資格を取り高槻にて、22年指導
放課後児童デイにてリトミック指導
ヤマハ指導グレード資格
ガイドヘルパー資格
いろんな教材や教具、オリジナルカリキュラムなどで、発散遊びなどを取り入れています。
最近では、9か所のシニア向け歌声サークルの他、児童デイサービスや、地域の老人クラブ連合会への出張サービスなどその活動は多種多様にわたっています。